ママが転職に反対のときはどうする?嫁ブロックの本音とは

  1. HOME >
  2. パパの仕事 >

ママが転職に反対のときはどうする?嫁ブロックの本音とは

hyamama

hyamama

2歳と4歳の子どものママ。夫は31歳で転職を経験。 転職活動に仕事に育児と、毎日忙しいパパを応援したいと思い、家事・育児に関する記事やママについての記事を書いています。 一緒に子育ての悩みや夫婦の悩みを解消していきましょう。

いざ転職についてママに話を切り出してみると、予想外の反対を受けてしまうことがあります。家族のことや将来のことを考えて決めた転職だったのに、反対されてしまったらとてもショックですよね。ですが転職を実現するためには、ママの説得は避けては通れないことです。こちらの記事では転職に反対なママの意見を踏まえ、家族がいるからこそ譲れない転職の条件や、ママを説得する方法についてご紹介します。

hyamama
パパとママとでは転職で重視するポイントが違います。まずはパートナーの気持ちや考えを知ることから始めましょう。

ママがパパの転職を反対するのはどうして?

結婚していればパパだけの判断で全てを決められないことはたくさんありますよね。転職もその一つで、どのような仕事を選ぶかによってパパの今後の仕事の仕方だけでなく、家族の生活にも大きく関わってきます。そのためどれだけ転職先候補の年収が高くやりがいのありそうな条件であったとしても、反対される可能性はあります。反対を受けてしまい戸惑っているパパは、改めてママが反対する理由について思い出してみましょう。その理由は大きく分けて次の3つあります。

ママが転職を反対する理由

  • 転職のリスクを考えると不安
  • 転職後の見通しが甘い
  • 転職の話を切り出すタイミングが悪い

では1つずつ詳しくみていきます。

転職のリスクを考えると不安

女性は家庭に安定や充実度を求める傾向があるため、家庭環境が大きく変わることに不安を感じます。転職の話を切り出したときのママの反応は、漠然とした不安にかられて反対したり、明確な根拠を並べて反対していたりとさまざまです。ですがどの場合も転職に伴う変化にリスクを感じているからこそ出る言葉です。転職に伴い変化する可能性があるのは次の項目です。

転職に伴い変化すること

  • 収入
  • 生活リズム
  • 家族との時間
  • パパの精神面、健康状態
  • パートナーとしての負担
  • 会社の業績、規模
  • 勤務地

上記の項目の中でも特に、収入と生活リズムの変化は分かりやすく家族の生活に影響を及ぼします。例えば収入が減るのであれば、生活費を切り詰め、月々の収入に見合った住まいへの住み替えが必要です。またママが仕事を探す必要も出てくるでしょう。

収入がリアルに半減

20代女性

転職により、夫の年収が500万から250万に減りました。営業職から販売職への転職なので仕方がないのかもしれませんが、手取りで月15万くらいになり、私の収入と合わせても毎月やり繰りするのが大変です。

勤務時間が増えるのであれば、家族との時間が減らないか、仕事のストレスや過労からパパが体調を崩さないかが心配になります。また一緒に家庭を守るパートナーの立場として、ママはワンオペの時間が増えて家事の負担が増えるのではないかという懸念も浮かびます。

ライフスタイルの変化に合わせるのが大変

40代女性

勤務先が遠くなり、通勤の時間がかかるようになった影響で、朝食やお弁当の準備の時間が早くなった。ワンオペの時間が増えて苦労した。

一方でパパの現在の働き方や会社にとくに不満はないからこその反対という場合もあるでしょう。パパの会社が大手企業でしたら、安心して働ける環境や充実した保証制度があると思います。それを捨ててまでリスキーな転職をする必要はあるのか?と考えてしまうわけですね。また近年では共働きの家庭が増え、家庭と仕事を両立しているママや、ある程度子どもが成長したら仕事復帰を望むケースも少なくありません。そのため勤務地の変化に伴い引っ越しが必要になってしまう場合は、ママの職場からの距離や、住み慣れた土地への愛着、実家が近く便利だったなどから、強く反対するママもいるでしょう。

このような変化に伴うリスクから不安になり、「今のままでもいいんじゃない?」「もう少し条件の良い会社はないの?」というママの反対につながります。

転職後の見通しが甘い

転職サイトを眺めているときに、どうしても年収やインセンティブの高いところに目がいってしまいませんか?今の仕事内容や業界に対する漠然とした不安から転職を決意した方は、成長企業である点や将来性のある事業内容に強く魅力を感じる一方で、メリットの部分しか見えていないときがあります。また友人や元上司に誘われたから、スカウトがあったからというだけで転職先候補を決めている場合も、デメリットを見落としがちです。

反対を押し切って転職活動した旦那

20代女性

年収の高い会社に転職したかった夫は、私の反対を押し切ってまで転職しました。年収が上がると聞いていたのは、基本給ではなく残業が増えるから結果年収が上がるということだったらしく、過酷な労働環境で体を壊してしまいました。

このようにデメリットや将来的なことが見えていない状況では、話を聞いてるママ側は転職後の見通しが甘いと感じて不安を覚え、反対してしまいます。5年後、10年後も一緒に子育てをするパートナーとして、将来の生活がどのように変化するのかも含めて転職について考えてもらわないと、その転職への気持ちを応援することができません。

転職の話を切り出すタイミングが悪い

家族の大変な時期や忙しい時期と被ってしまうタイミングで、転職をするのも反対される可能性が高くなります。

出産予定日前後の転職

30代女性

主人は出産予定日前後に退職・転職をすると、私に相談なく1人で決めてしまいました。内定済みのようですが「こんな時に」という怒りも呆れもあります。

出産前や育児で忙しい時期、子どもの受験・進学の時期など、時期をずらすことが難しい家族のイベントと重なってしまうと「転職活動は今じゃなくてもいいのでは?」と思ってしまいます。また転職の話を切り出すタイミングが遅すぎた場合には、内定していたとしても反対される可能性があります。家族に心配をかけたくない、あれこれ口出しされたくないと、転職が決まってから事後報告にする人もいますが、ママからしたら急に言われても困ります。前もって相談してくれていたなら受け入れられた収入や生活の変化も、突然突きつけられたら戸惑いますし、今まで相談が無かったことにショックを受けて反対してしまうこともあるようです。

結果として内定を辞退するケースも少なからず存在するので、話を切り出すタイミングも大切です。「まだ報告していないが、きっと彼女なら応援してくれるはず」という考えはやめましょう。

hyamama
パパは快く転職を応援してくれないことに対しショックを感じたかもしれませんが、ママだって家族のことを思って反対しています。転職活動を続けたいなら、もう一度家族を安心させられるような転職の仕方について考えてみましょう。

次のページへ >

-パパの仕事
-, ,