時間と手間を減らしエコにもなる!お役立ちアイテム
洗剤をなるべく使わないようにすることで、すすぎの時間を減らすことができるアイテムをご紹介します。
シリコンたわし
このたわしは、表面の細かい凹凸が特徴です。軽い汚れなら洗剤を使わずにきれいにしてくれますし、特にザルの目の詰まった汚れに力を発揮します。スポンジとちがって速乾性があり衛生的。熱にも強いので食洗器に入れて洗うこともできます。ただし洗剤を使うのには適さないので、汚れの強い食器や鍋にはシリコンたわしですべて洗うことは難しいようです。スポンジで洗う前の下処理用として利用するのがおすすめです。
重曹
カレー鍋・肉や魚の油がついたフライパンに、重曹をふりかけておくと汚れがとれやすくなります。ただし、重曹はアルミ素材の鍋に使うと黒ずんでしまうので鍋の素材には注意してください。またシンクや水道の蛇口、焦げ付いた鍋もなどのお手入れにも重曹は重宝します。
米ぬか
油汚れのひどい鍋に米ぬかをふりかけてふやかしておくと米ぬかが油を吸ってくれます。あとは米ぬかを捨て、スポンジでこすって洗い流すだけできれいになります。洗剤を大量に使わなくて済みますし、肌に優しいので敏感肌の方にもおすすめです。米ぬかは精米所やお米屋さんで安く買えまし、中には無料でもらえるお店もあるようですよ。
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダは炭酸ソーダと重曹で作られたアルカリ剤です。重曹よりも水に溶けやすく油汚れに強いのが特徴です。水500mlに小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かして作っておき、食器や鍋にスプレーしておいておけば洗剤を使わなくてもスルッと汚れが落ちます。ただし、セスキ炭酸ソーダも重曹と同じくアルミ製鍋には使用できないのでご注意を。ガスコンロ周りの油汚れもスッキリときれいになりますよ。
「TAKEFU」竹布
洗剤をあまり使わなくても洗える食器洗いクロス「TAKEFU」をご存知でしょうか。スポンジではなく、100%竹でできた布なのです。あらかじめ古布や新聞紙・スクレーパーなどで食器や鍋の油汚れをとっておけば、だいたいの汚れは「TAKEFU」で洗うだけでスルリと汚れが落ちます。目が粗い「TAKEFU」がしっかりと汚れをからめとってくれるのです。1枚の布なので、厚みのあるスポンジでは洗いにくいフォークの隙間などもきれいにしてくれます。
スポンジは使用後は流しに置いたままになることが多く、しっかり乾燥しているかどうかわかりませんよね。湿ったままにしておくと菌が繁殖する原因となります。「TAKEFU」は洗って天日干ししておけばすぐにパリっと乾くので衛生面においても優れています。使用する時は水に濡らせばしっとりと柔らかくなるので扱いやすくなります。「TAKEFU」は医療機関の繊維製品にも使われています。肌に優しく、天然の抗菌性に優れているからなんですよ。昔からおにぎりやおこわ、中華ちまきなどを竹の皮に包んでいましたが、そういう効果があったんですね。竹の力ってすごい!
テキパキとした食事の後片付けで家族との時間を楽しみましょう
食器洗いの方法と役に立つアイテムをご紹介しました。小さい子どものいる生活は1日があっという間に過ぎてしまいます。食後は満腹感がありついついゆっくりしたいところですが、事前処理をして早めに片付けてしまう方が汚れは落ちやすいし、キッチンを清潔に保つことができるので気持ちがいいですね。
手早い食器洗いをマスターして、ママと子どもとの大切な時間を楽しみましょう。