育児に関する悩みや疑問にズバッとお答え♫パパのための『みうママ相談室』Vol.10

miumama

miumama

あなたの笑顔の時間が好き。愛情いっぱい、好奇心いっぱい、食欲もいーぱっいの“みうママ”。演劇に司会から歌の世界、そしてイラスト制作まで、多彩なキャラクターで躍動する2児のママ。「パパキャリ」では、元保育士の経験と知見を活かし、「子どもに贈りたい珠玉の絵本」と「みうママ相談室」を担当中。令和を代表する輝くママの一人♫

編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。今回は、1歳の女の子を持つパパと3歳の男の子を持つパパからの相談です。

相談(1)「幼児のお世話が上達する近道は?」

1歳の女の子のパパ(37歳)から

結婚して7年目で待望の第一子を授かりました。可愛い我が子のお世話もママと二人三脚でしたいと思うのですが、不慣れで上手く出来ず困っています。 未だにオムツ替えなども苦手で、ついついママに任せてしまいます。ママは「他の事で頑張ってくれたら良いから」と言いますが... 子どものお世話や育児が上達するにはどうしたら良いのでしょうか?

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。慣れないことってなかなか上達しなくて、気持ちばかり焦ってしまいますよね。わかります、でも安心してください。私たちは生まれてから今日までの間にいろんな事ができるようになってきていませんか!パパさんも勉強、部活、仕事…たくさんのことを1から覚えてきましたよね。ある程度慣れてくると要領も良くなって、これはこうしたら効率が良いとか、初めてのことでも今までの経験からこうすればできるのではと前向きに取り組めるようになります。

慣れ親しんだ環境で順調に歩んできたパパさんにとって、全く初めての世界となる育児に不安が一杯の段階だと思います。戸惑ったり、立ち竦んでしまったりする場面は大人になると滅多にない機会といえるでしょう。そう、学生時代の初心に戻って覚えだり・学んだりを楽しんでみませんか。

でも、具体的にどうしたら?と思われるかもしれません。この相談室でも何度かお伝えしてきたように、育児のコツややり方などは記事や動画、そして本など少し調べただけでも大量に出てきます。またパパさん向けの講習などもあります。今迄のお仕事や勉強ではどうしてきましたか?コツコツ学ぶ派、実践派、習うより慣れろ派、イメージトレーニング派…タイプは人それぞれだと思いますが、きっと自分にあったやり方はご自身が肌感覚で掴んでいると思いますよ。しっかりと興味を持って、今しかない育児の時間を家族みんなで共有していきましょう。

そして最後にひとつ。どんなに頑張っても出来ないことは誰にでもあります。得手不得手があるので仕方ないのです。頑張る前に諦めるのはもったいないと思いますが、どうしても難しい場合はできる人に任せるのもひとつです。全てを任せるのは無責任だと思いますが、パパ・ママが役割分担をしてお互い得意なことを主軸に頑張れたらきっと良い育児の時間が生まれると思います。焦らずに一歩づつ前進してくださいね。

相談(2)「絵本の読み聞かせに興味を持たせるには?」

3歳の男の子のパパ(33歳)から

「絵本」は子どもの情操教育や親子のコミュニケーションを育むツールとして最適と良く聞きます。そしてママからも言われるので、子どもに読み聞かせを するのですが、なかなか興味を示さず、直ぐにテレビやスマホに気が向いて しまうようです。子どもが絵本を好きになったり、熱心に読み聞かせに接して くれるコツは何かありますか?

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。今は魅力的なコンテンツがたくさんあるので、子どもたちもいろんなものに興味が湧いたり目移りしてしまいますよね。まず1つ目の方法は、物理的に絵本の読み聞かせをする時に、周りにスマホやテレビのない環境を作ることです。そこにあれば気になるのは当たり前。お家で難しいようなら図書館を利用するのも手ですよ。

図書館などでは絵本の読み聞かせを開催しているところも多いので、まずはそういう企画を通じてみんな一緒にと聴いて慣れていくというところから始めてみるのもいいかもしれません。親子で読み聞かせを観て、その後、同じ絵本を見ながらお話するのも良いですね。

なにより図書館にはたくさんの絵本が揃っていますから、一緒に選ぶことから始めてみることもお勧めです。子どもに興味を持ってもらうには、親が押し付けるのではなく、これを読んでみたい!と子どもが自ら思うことが大切です。子ども自身が最初から興味を持った絵本なら、パパの読み聞かせもゆっくり聴いてくれるかもしれませんよ。

そしてパパさんが読み聞かせの敵?と思われているかもしれないYouTubeやテレビにも絵本に関するコンテンツが豊富に用意されています。絵本と動画が連動しながらストーリーが展開するお話や作家さん自らが登場してくれる企画など、パパさんの読み聞かせの参考やお手本になる情報が満載ですよ。ぜひご自身にフィットするコンテンツを探し出して、最強の敵を最高の味方にしてくださいね!絵本に取り組むパパさん素敵です。

絵本のご質問をいただいたパパさんにアドバイスとともにお勧めしたい1冊があります。パパさんだけでなく皆さんにもぜひ目を通して頂きたい本で、読み聞かせにぴったりの絵本『せんろはつづく』です。こちらで紹介していますのでご覧くださいね。

こちらもCHECK

【絵本紹介】元保育士ママがオススメ♫「せんろはつづく」 ~子どもに贈りたい珠玉の絵本 Vol.30~

絵本は、子どもの心を豊かにするだけでなく大人になってからの人間関係や性格にも好影響を与える存在です。パパ・ママが読み聞かせてくれた絵本は、子どもにとって大切な宝物になります。ここでは元保育士で現役ママの「みうママ」が読み聞かせにピッタリ!話題の1冊をYouTubeでご紹介。今回は「せんろはつづく」です♫

続きを見る

みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

 

育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。

採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。

https://forms.gle/APCaneK3XdRybsrEA

-HOT, 育児・子育て
-, , , ,