
ママとの楽しい乾杯タイムに役立つアイデアおつまみをお伝えする第24回は『やみつきの味♫茄子の照り焼き』です。今が旬の茄子をフライパンでちゃっちゃと照り焼きに仕上げるお手軽おつまみです。ビールは勿論、梅酒ソーダなどシュワシュワのお酒にピッタリ!しっかりマスターしてママを喜ばせてあげましょう。お味の評価はママ代表としてお馴染みの“みうママ”がしっかりジャッジしてくれます。さてアイデアおつまみの出来映えは……
「やみつきの味♫茄子の照り焼き」の材料

◯(2~3人前)
・茄子……3本
・薄力粉……大さじ1杯(15g)
・砂糖……大さじ1杯(15g)
・酒……大さじ1杯+小さじ1杯(20cc)
・みりん……大さじ1杯+小さじ1杯(20cc)
・醤油……大さじ1杯+小さじ1杯(20cc)
・サラダ油……大さじ1杯(15cc)
・浅葱……適量
「やみつきの味♫茄子の照り焼き」のレシピ


1. 茄子を水洗いしてから、包丁でヘタを取り除きます。


2. 縦半分に切ってから、さらに各々を半分に切り分けます。


3. 茄子の切り口に果物ナイフなどで切り込みを入れます。


4. ボウルに塩水を作り、茄子を浸します。


5. ラップをかけ、5分間浸してアクを抜きます。


6. ボウルから茄子を取り出し、水気をしっかり拭き取ります。


7. 茄子の両面に薄力粉をまぶします。


8. フライパンにサラダ油をひき、茄子を並べ中火で加熱します。


9. 焼き色が付けば茄子を裏返し、両面を焼きます。


10. 両面が焼けたら、砂糖、酒を加えます。


11. 続いて、みりん、醤油を加えます。


12. 加えた調味料が茄子に馴染むように絡めます。


13. 器に盛り付け、浅葱をちらして完成です。

◯パパへのアドバイスと料理のポイント(調理時間:15分)
◇塩水の濃度は約3%(200ccの水に塩5g程度を溶かしたもの)がオススメです。
◇調味料を加える時は素早く入れ、スグに茄子と絡めましょう。
◇浅葱の他、白煎り胡麻などもオススメです。
“みうママ”とcheers♫

「この照り焼きの甘さが素敵です♫濃く過ぎず、そして物足りなくも無くgood!この味付けなら子どもも一緒にご飯のオカズで楽しめそう。夏休みのランチでよく食べる素麺の横にも似合うと思います。もちろん、パパはビールで。私は、ノンアルコールのウメッシュでいただきます!cheers♫」
