-
-
薬は服用してもいい? パパも気をつけたい妊娠中の生活〜パパのためのマタニティセミナー #3〜
2022/3/11
「パパのマタニティセミナー」では、パパがママと一緒に妊娠•出産を乗り越えれて赤ちゃんに出会える日までの過ごし方や、パパだからこそできるママへのサポートを紹介します。第3回では、赤ちゃんが健やかに成長するために、ママが薬を服用するときの注意点や、パパ•ママが避けなければいけないことなどを紹介します。
-
-
パクパク期(1歳~1歳6ヶ月)の進め方~パパの離乳食講座Vol.5~
2022/3/7
離乳食は赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃からスタートします。食事をママに任せているパパだと、離乳食と聞いただけでもうチンプンカンプンですよね。でも離乳食の基本を知ることは決して難しくはなく、理解すれば赤ちゃんの成長がより身近になってきますよ。ここではパパに離乳食のイロハをお伝えします。最終回はパクパク期について紹介します。
-
-
嬉しいだけじゃない、妊娠が分かったときのママの心境は?~パパのためのマタニティセミナー #2~
2022/2/25
「パパのマタニティセミナー」では、パパがママと一緒に妊娠•出産を乗り越えれて赤ちゃんに出会える日までの過ごし方や、パパだからこそできるママへのサポートを紹介します。第2回では喜びと不安が交差するママの心境と、妊娠中のママが傷つくNGな言葉や態度について紹介します。
-
-
カミカミ期(9~11ヶ月)の進め方~パパの離乳食講座Vol.4~
2022/2/14
離乳食は赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃からスタートします。食事をママに任せているパパだと、離乳食と聞いただけでもうチンプンカンプンですよね。でも離乳食の基本を知ることは決して難しくはなく、理解すれば赤ちゃんの成長がより身近になってきますよ。ここではパパに離乳食のイロハをお伝えします。第4回はカミカミ期について紹介します。
-
-
妊娠に気づくきっかけは? ママの身体に起きる変化を知る~パパのためのマタニティセミナー #1~
2022/2/11
「パパのマタニティセミナー」では、パパがママと一緒に妊娠•出産を乗り越えれて赤ちゃんに出会える日までの過ごし方や、パパだからこそできるママへのサポートを紹介します。第1回はどんなきっかけで妊娠に気づくのかと、この時期のママへの接し方です。
-
-
モグモグ期(7~8ヶ月頃)の進め方~パパの離乳食講座Vol.3~
2022/1/31
離乳食は赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃からスタートします。食事をママに任せているパパだと、離乳食と聞いただけでもうチンプンカンプンですよね。でも離乳食の基本を知ることは決して難しくはなく、理解すれば赤ちゃんの成長がより身近になってきますよ。ここではパパに離乳食のイロハをお伝えします。第3回はモグモグ期について紹介します。
-
-
ゴックン期(5~6ヶ月頃)の進め方~パパの離乳食講座Vol.2~
2022/1/24
離乳食は赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃からスタートします。食事をママに任せているパパだと、離乳食と聞いただけでもうチンプンカンプンですよね。でも離乳食の基本を知ることは決して難しくはなく、理解すれば赤ちゃんの成長がより身近になってきますよ。ここではパパに離乳食のイロハをお伝えします。第2回はゴックン期について紹介します。