ママとの楽しい乾杯タイムに役立つアイデアおつまみをお伝えする第33回は『美味満開!パパの鶏つくね♫』です。鶏ミンチで作るつくねを甘辛いタレと卵黄で楽しむ絶品レシピ。おつまみにもお弁当のおかずにも活躍してくれますよ。しっかりマスターして素敵な乾杯タイムを盛り上げましょう。お味の評価はママ代表としてお馴染みの“みうママ”がしっかりジャッジしてくれます。さてアイデアおつまみの出来映えは……
「美味満開!パパの鶏つくね♫」の材料
◯(2人前)
・鶏ミンチ……250g
・長ねぎ……1/2本(みじん切りにしておきます)
・卵……2個
・生姜(チューブ)……小さじ1杯(5g)
・片栗粉……大さじ2杯(30g)
・塩、胡椒……小さじ1/2杯(2.5g)
・酒……大さじ1杯(15cc)
・浅葱……適量
・こめ油……大さじ1杯(15cc)
<タレ>
・みりん……大さじ3杯(45cc)
・醤油……大さじ3杯(45cc)
・砂糖……大さじ1杯(15g)
「美味満開!パパの鶏つくね♫」のレシピ
1. ボウルに鶏ミンチを入れ、塩・胡椒を加えます。
2. 全体を均等に揉みこみ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
3. 長ねぎ、生姜を加えます。
4. 続いて、卵1個と片栗粉を加えます。
5. 全体をしっかり丁寧に混ぜ合わせ、タネを調えます。
6. スプーンを使い、タネを食べやすい大きさに揃えます。
7. フライパンにこめ油をひき、タネを並べます。
8. 中火で加熱し、両面に焼き色がつくまで炒めます。
9. 酒を加え、弱火にし、蓋を閉じて4~5分蒸し焼きにします。
10. 蓋を開け、みりんを加えます。
11. 続いて、砂糖と醤油を加えます。
12. つくねにタレをしっかり煮絡めてから、器に盛り付けます。
13. 真ん中に卵黄をのせ、浅葱をちらして完成です。
◯パパへのアドバイスと料理のポイント(調理時間:25分)
◇鶏ミンチは、全体を均等にしっかり混ぜ合わせましょう。
◇蒸し焼きの際は、弱火をキープするのが肝心です。
◇タレをつくねに煮絡める際は、スプーンを使うと便利です。
“みうママ”とcheers♫
「つくねが想像以上にしっかり食べ応えがあって良かったです。香りからタレが濃いのかなと思ってましたが、つくねとベストマッチでおいしくいただけました。そして卵黄を合わせることでおいしさが倍増してくれます。卵とつくねの組み合わせサイコーです。このメニューもお酒のお供はもちろん、お弁当のおかずにもつかえますね。パパさんgood jobです。心地良い泡と一緒に楽しみます。bcheers♫」
みうママ