母子手帳はパパも使ってOK!母子手帳の有意義な活用法を知ろう

  1. HOME >
  2. HOT >

母子手帳はパパも使ってOK!母子手帳の有意義な活用法を知ろう

ままん

ままん

0歳(男)・1歳(女)・7歳(男)のママ。わたしは30代、夫は50代の年の差夫婦です。元ワンオペママですが、夫の転職を経て夫婦力を合わせた子育てができるようになりました!パパ・ママの働き方や子育てについて一緒に考えていきましょう!

妊娠を知ったママがその事実を実感する第一歩が、母子手帳を受け取ること。パパの中にも、自身の母子手帳を見たことがある方もいるかもしれませんね。でも、どこで手に入れるのか、その目的や存在意義などをしっかり理解しているパパは少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、母子手帳がなぜ必要なのか、受け取る時期や方法、そして有意義な使い方について紹介します。パパも母子手帳を上手に活用して、ママと一緒に子どもの成長をより一層楽しんでいただけたら幸いです。

母子手帳はなぜ必要?

母子手帳が子どものために必要なものと認識はしていても、どんなことが書いてあり、いつ使う手帳なのかなど、よくわからないパパも多いのではないでしょうか。ここでは、まず母子手帳とはそもそもなぜ存在するのかを解説します。

母子手帳は正式名称を【母子健康手帳】といい、子どもを妊娠した時からから生後6歳までの健康状態や予防接種の記録などを一括で管理できる手帳で、母子健康法に基づき妊娠が判明したママに市区町村から交付されています。

子どもとママの情報を一括で管理することで健康状態の把握が容易になり、万が一の病気も早期発見・早期治療に繋げることで、妊産婦と乳児の命と健康を守るという大きな役割を担う手帳なのです。

日本では昭和17年から妊産婦手帳が導入され、昭和22年に母子手帳、そして昭和40年から母子健康手帳となり現在に至っています。この制度の確立により妊産婦と乳児の死亡率を大きく減らすことに成功し、今では母子手帳がママと子どものための必須アイテムとなっています。

妊娠が判明してから定期的に受信する妊婦検診で母子手帳が必要になるため、おのずから管理はママ任せしている家庭が多いと思いますが、成長した子どもが自身の予防接種の記録を確認するためにも母子手帳が必要です。子どもの将来にとっても大切な情報となるので、ママだけでなくパパも一緒に把握して、しっかり保管するようにしましょう。

ままん
数年ごとに母子手帳のデザインを変えている自治体も多いようです。我が家にある3冊の母子手帳もすべてデザインが違い、内容も若干変わっている部分があるので、子どもが何人かいる場合は見比べてみてもおもしろいですよ♪

次のページへ >

-HOT, ママのこと
-, , , ,