パパのためのクッキングレッスン第52回は『簡単で美味♫パパの鮭茶漬け』です。まもなくやってくる5月17日は「お茶漬けの日」というのをご存知でしたか。「お茶づけ海苔」発売60周年を記念して2012年に制定されています。そこで今回は、簡単においしく作れる鮭茶漬けのレシピをご紹介します。お味の評価は「子どもに贈りたい珠玉の絵本」ならびに「パパの育児相談室」担当のお馴染み“みうママ”がジャッジしてくれます。さてお料理の出来映えは……
「簡単で美味♫パパの鮭茶漬け」の材料
◯(2人前)
・塩鮭の切り身……2枚
・ご飯……300g
・海苔……2枚
・白煎り胡麻……適量
・浅葱……適量
・顆粒出汁……小さじ1/2杯(2.5g)
・醤油……2~3滴
・湯……200cc
・お漬物……お好みで
「簡単で美味♫パパの鮭茶漬け」のレシピ
1. 塩鮭をトースターに入れ、両面をしっかり焼きます。
2. 塩鮭の皮を剝がし、身を食べ易い大きさにほぐします。
3. お湯を沸かし、顆粒出汁を加えます。
4. 醤油を2~3滴加え、出汁を調えます。
5. お茶碗にご飯をよそい、ほぐした塩鮭をのせます。
6. 海苔をコンロでサッと炙り、手でちぎります。
7. ちぎった海苔を鮭の上にちらします。
8. 続いて白煎り胡麻と浅葱をちらします。
9. 出汁をかけ、お好みの漬物を添えて完成です。
◯パパへのアドバイスと料理のポイント(調理時間:10分)
◇塩鮭を選ぶ際は、しっかり塩が効いたタイプがオススメです。
◇出汁は濃くなり過ぎないように分量とお湯の量を正確に守りましょう。
◇海苔を炙る際は、火加減に気をつけましょう。
“みうママ”のいただきま~す♫
「出汁がとってもおいしくてgoodなお味です。お茶漬けの素で食べるのと違って、ちょっと手間をかけるだけで立派なお料理になりますね。塩鮭以外の魚を使ってみるのも面白そう。手軽にするなら鮭フレークを使う手もありますね。いつものお茶漬けがひと手間でおいしく楽しめるナイスなレシピだと思います。パパさんgood job!ご馳走様でした♫」
みうママ