パパのためのクッキングレッスン第49回は『超簡単♫パパキャリ風 酢鶏』です。鶏のもも肉を酢豚風に仕上げるレシピ。揚げる必要が無いのでフライパンひとつで簡単に作れますよ。しっかりマスターしてママに喜んで貰いましょう。お味の評価は「子どもに贈りたい珠玉の絵本」ならびに「パパの育児相談室」担当のお馴染み“みうママ”がジャッジしてくれます。さてお料理の出来映えは……
「超簡単♫パパキャリ風 酢鶏」の材料
◯(2人前)
・鶏もも肉(ひと口切り)……300g
・玉ねぎ……1/2個
・にんじん……1/2本
・ピーマン……1個
・ケチャップ……大さじ4杯(60g)
・ポン酢……大さじ4杯(60cc)
・酒……大さじ1杯(15cc)
・はちみつ……大さじ1杯(15cc)
・塩……適量
・胡椒……適量
・小麦粉……大さじ2杯(30g)
・ドライパセリ……適量
・ごま油……大さじ2杯(30cc)
「超簡単♫パパキャリ風 酢鶏」のレシピ
1. にんじんは皮を剥き乱切りにし、耐熱ボウルに入れます。
2. ラップをかけ電子レンジ(600W)で2分30秒加熱します。(500Wの場合は3分が目安)
3. 玉ねぎを串切りにします。
4. ピーマンは種を除き、縦切りにします。
5. ボウルにケチャップを入れ、続いてポン酢を注ぎます。
6. はちみつを加え、続いて酒を注ぎます。
7. 全体をしっかり混ぜ、調味料を調えます。
8. フライパンにごま油をひき、鶏もも肉を並べます。
9. 塩・胡椒をまぶし、中火で炒め始めます。
10. 鶏もも肉に小麦粉をまぶし、色が変わるまで炒めます。
11. 野菜(3種)を加え、しんなりするまで炒めます。
12. 調味料を加え、全体に馴染むように混ぜ炒めます。
13. 器に盛り付け、ドライパセリをふりかけて完成です。
◯パパへのアドバイスと料理のポイント(調理時間:15分)
◇鶏もも肉は、ひと口切りのモノを買っておくと手間が省けます。
◇にんじんをレンジで加熱する際は少し長めの時間がオススメです。
◇酸味を足したい時は、ポン酢の量を増やしてください。
“みうママ”のいただきま~す♫
「酸味が少なくマイルドで食べやすい味に仕上がっています。これなら子どもも一緒に楽しめますね。鶏の食感も柔らかく、酢豚の硬さが苦手な人にもオススメだと思います。しかも揚げる手間もなくフライパンで簡単に作れるのも魅力です。パパさんの得意料理のひとつにならば良いですね!ご馳走様でした♫」
みうママ