育児に関する悩みや疑問にズバッとお答え♫パパのための『みうママ相談室』Vol.19

  1. HOME >
  2. HOT >

育児に関する悩みや疑問にズバッとお答え♫パパのための『みうママ相談室』Vol.19

miumama

miumama

あなたの笑顔の時間が好き。愛情いっぱい、好奇心いっぱい、食欲もいーぱっいの“みうママ”。演劇に司会から歌の世界、そしてイラスト制作まで、多彩なキャラクターで躍動する2児のママ。「パパキャリ」では、元保育士の経験と知見を活かし、「子どもに贈りたい珠玉の絵本」と「みうママ相談室」を担当中。令和を代表する輝くママの一人♫

編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。今回は、3人目のお子さんが間もなく生まれてくるパパと4歳の女の子を持つパパからの相談です。では「みうママ」、お願いします。

相談(1)「女の子の育児でパパが押さえておきたい点は?」

もうすぐ女の子が生まれてくるパパ(34歳)から

今は男の子2人のパパですが、もうすぐ3人目が生まれてきます。待望の女の子と分かって嬉しい反面、日に日に、不安も大きくなってきています。男の子の場合は同性でもあり、自分が通ってきた道でもあるので経験値を活かすことが出来ました。でも、女の子の場合はどう育てればいいか?戸惑うばかりです。パパとして女の子を育てる上で押さえておきたいポイントを教えて欲しいです。

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。そうですね、ポイントがあるとすれば、男女で差別しないことでしょうか。もちろん全く同じとはいかないと思いますが、それは今いるお子さん達も同じはずです。お兄ちゃんと弟くん、全く同じだったでしょうか。男女という違いではなく、あくまで個人、その子自身に向き合って見守っていくことが大切だと考えます。

パパさんは女の子の育児は初めてでも、女の子と関わったことがないわけではないと思います。もちろん成長過程の中では女の子しか経験しないことも出てくると思いますが、そんな時はママや学校の先生などにお願いして役割分担して対応していけば大丈夫です。それでもどうしても不安なら…ここまで一緒に息子さん2人を育ててきたママにゆっくりと話を聞いてみましょう。

初めての育児はパパもママも不安でわからないことも多かったことと思います。それでも2人で乗り越えてきましたよね。ママ自身も今のパパと同じように、全くわからない男の子(異性)の子育てを頑張ってきたのです。パパにとって頼れるパートナーがいちばん近くに居ることを忘れずに、恐れることなく向き合ってください。子どもは放っておいても育ちます。どのように見守り助けていくか、パートナーとの考えを共有することで素敵な時間が生まれると思いますよ!家族みんなが笑顔いっぱいで過ごせますように。

相談(2)「幼稚園に行きたがらない娘の対処は?」

4歳の女の子のパパ(31歳)から

今春から幼稚園(3年保育)に通い始めた娘ですが、なかなか幼稚園に行きたがりません。3ヶ月経った今も、週に1~2回は行きたくないと泣き喚き、ママも手を焼いてしまい休んで家にいる状態です。先生にも相談しましたが、これという原因もなく登園すると普通に過ごしているのですが…。ママは、しばらく様子を見ようと言いますが、私は、甘やかさず無理にでも登園させた方が良いのかな?とも思います。どう対処するのが良いでしょうか?

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。登園時はグズってしまうけど、いざお友達と遊び始めると楽しめるというのはよくあることですね。お仕事などで預けるしかないという場合だと無理矢理にでも預けに行く…という親御さ
んも多いのではと思います。とはいえ、休ませること自体が悪いとは思いません。もちろん、既にお子さんには何が嫌か聴いてあげた上でのお話だと思うのですが、それでは解決しなかったのですね。

毎日ではないので幼稚園自体が嫌ということではなさそうです。となると何か不安や寂しさを抱えている可能性がありますね。まずはそれを取り除いてあげられたらと思います。お休みをしてしっかり甘える時間を作ることで安定している部分はあると思いますので、登園できた日にパパ・ママが出来ることから考えてみましょう。

何より大切にして欲しいことは、幼稚園に一緒に登園してから騙して消える、という行為はNGと覚えておいてください。何かに気を取らせておいて気付かれないように居なくなるやり方ですね。私も息子が入院している時に、あまりにも泣いて面会時間が終わっても帰れないので何回かしてしまったことがあります。今となっては反省なのですが、子どもからしたらママは知らない間に居なくなる!と思ってしまいますよね。結果、余計に不安にさせてしまったのです。

登園した際にパパ・ママが必ず迎えに来ること、お子さんを大切に思っていることを普段からお話してあげた上で、時計の短い針が○○まで来たらお迎えにくるよ、など具体的な時間を伝えてあげるのはどうでしょうか。もちろん安心できるまではやっぱり嫌!となることもあると思いますが、積み重ねていくことが大切だと思います。

ただ、遅れてしまうと不安にさせるので、余裕を持って伝えておいてくださいね。無理矢理連れていくことは、子どもも親も消耗してしまいますので…できるだけ平和に解決できることを望みます。焦らず向き合ってあげてくださいね。

みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。

採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。

https://forms.gle/APCaneK3XdRybsrEA

-HOT, 育児・子育て
-, , , ,