育児に関する悩みや疑問にズバッとお答え♫パパのための『みうママ相談室』Vol.13

miumama

miumama

あなたの笑顔の時間が好き。愛情いっぱい、好奇心いっぱい、食欲もいーぱっいの“みうママ”。演劇に司会から歌の世界、そしてイラスト制作まで、多彩なキャラクターで躍動する2児のママ。「パパキャリ」では、元保育士の経験と知見を活かし、「子どもに贈りたい珠玉の絵本」と「みうママ相談室」を担当中。令和を代表する輝くママの一人♫

編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。今回は、3歳の女の子を持つパパと5歳の男の子を持つパパからの相談です。では「みうママ」、お願いします。

相談(1)「効果的なトイレトレーニングってありますか?」

3歳の女の子のパパ(35歳)から

4月から幼稚園に通う予定の娘ですが、入園説明会で「入園式にはパンツで登園することを目指してください」と言われてしまいママも私も焦っています。夫婦でしっかり協力してトイレトレーニングをしていますが、なかなか上手く行かず、周りの同い年の子どもと比べても遅れているような気がします。トイレトレーニングで効果的な方法は何かありませんか?

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。入園までに、と言われると締切ができてしまったようで焦ってしまいますよね。わかります。でも「目指してください」というのはマスト(必須)ではありません。間に合わない子もいれば、家では上手にできいても園ではできない子や、またその逆も……。子どもによって様々なパターンがあるので、その辺りは先生方もちゃんと対応は心得ていますから、まずは安心してくださいね。

それよりも、パパ・ママが急ぐあまりに厳しくしてしまうのはNGですよ!子ども自身のペースを無視せずに、ゆっくり向き合ってあげてください。子どもの成長は十人十色、他の子と比べての一喜一憂はやめましょう。お子さんのタイプや今の進捗状況にもよると思いますが、まずはトイレが嫌いにならないようにしてあげたいですね。

絵本やアニメを利用してトイレはどんな時に行くかを教えてあげたり、トイレに入るのが苦手にならないように中にイラストなどを飾ってみるなどの工夫もいかがでしょうか。でも、子どもが集中出来ないようなら飾りなどもついていないシンプルなおまるや便座、廊下のような何もない場所で…という方法もあります。排泄のタイミングや感覚が掴めない子なら、出来なくてもパンツで過ごしてみると、濡れて気持ち悪い感覚を知ることでトイレの大切さに気づくこともありますよ(ただ洗濯と掃除は大変になるかもしれませんが…)

また実際にパパ・ママがトイレに行くところを見せる、何も出なくてもまずは座ってみるなど体験型のトイレトレーニングを試してみるのもオススメです。インターネットで検索するとたくさんんのアイデアが出てきますから参考にしてみてはいかがでしょう。そして、パパ・ママが何よりも焦らずに、しっかりとお子さんを観察し話も聞いてあげて本人にマッチした方法を探してみてくださいね。

相談(2)「テレビゲームを止めさすにはどうすれば?」

5歳の男の子のパパ(38歳)から

子どもがテレビゲームに夢中なり過ぎて困っています。男の子なので、屋外で活発に身体を動かして遊んで欲しいと思いますが、家の中でゲームばかりしています。外で遊ぼうと誘っても、全く興味を示さず、ゲームがしたいと言い張るばかりです。ゲームを取り上げて、一切禁止にしようとも考えていますが、ママは、そこまでしなくてもと反対のようです。何か良い対策があれば教えて欲しいです。

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。このコーナーでパパさん達の様々な相談を伺っていると、「男の子だから」とか「女の子らしく」というワードが頻繁に出てくるので、正直、驚いています。多様性と言われる今日ですが、まだまだ潜在的に「◯◯らしさ」を求めてしまう人が多いようですね。でも令和の暮らしでは、昔と違って公園や遊具が少なくなっていたり、子どもたちが安全に自由に過ごせる場所も減ってきているような気がします。

公園でも禁止事項が多くなり、屋外に集まってテレビゲームをしている姿なども散見されます。何よりゲーム自体がどんどん進化して魅力的になっていたり、お家の中でも身体を動かして遊ぶタイプなど、時代のニーズに沿った内容になってきていると感じるのですが、そう思いませんか?

私もある程度のルールは必要だと思いますが、ゲームを取り上げたいとは思わない派です。ご相談のパパさんは、子どもがどんなゲームをしているのかご存じでしょうか。また一緒にゲームをしてみたことはありますか?そして、外遊びの方が好きなパパさん自身に合わせようと、子どもに無理強いをしていませんか!

ゲームは決して悪いものではありません。今はe-Sportsなども盛んですし、テレビゲームが子どもの未来に直結していることも少なくないと思います。もちろん外で身体を動かすことも大切ですが、強制されたことを子どもが好きになれるかを考えてみれば答えは明らかですよね。

それよりも、パパさんがゲームの腕を磨いて一緒に遊んでみたり、尊敬される存在になってみてはどうでしょうか。VRなどで遊べる施設などでゲームをしながら身体を動かす遊びの楽しさを知ってもらったりするのもオススメです。パパさんだって自分の趣味を否定されたら悲しくなりますよね。まずは、子どもが何を楽しいと思っているか知ることで、次の一手が見つかると思いますよ。

みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

 

育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。

採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。

https://forms.gle/APCaneK3XdRybsrEA

-HOT, 育児・子育て
-, , , , ,