編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。記念すべき第1回は2名のパパからの相談です。
相談(1)「パパは嫌!ママでないと駄目!どうしたらいい?」
2歳の女の子のパパ(29歳)から
子どもから一緒に何かをしようとすると、「パパは嫌!ママでないと駄目!」とよく言われてしまいます。せっかくの休みの日に、しっかりスキンシップを取ろうと思っても拒絶されて困っています。子どもにパパと一緒でも良いと思わせるには、どのようにしたら良いでしょうか?
みうママからのアドバイス
これはよくある質問ですね。一般論でいうと、母乳などママにしかできない子育てがあるので、どうしても幼い間はママが優先になりがちです。
でも外に目が向き始める3歳頃からは、体格差などから様々な遊びや行動ができるパパの出番が増えてきます!男の子、女の子、問わずそういう流れになることが多いようです。
とはいえそればかりが原因とは限りません。特に相談者さんのお子様は2~3歳のイヤイヤ期です。何でもイヤイヤ!と言ってしまう時期ですが、実は、本当にこの人は安心できる人かな?私を愛してくれてるのかな?と試している時期とも言われます。
どんな時期にも共通して言えることですが、パパだからママだからではなく、一緒に過ごす時間の長さなどによっても差がでてくるのでは無いかな、と私は考えています。また、「いつもお世話をしてくれる人が大好き」という子、逆に「たまにしか遊べない人と遊びたい」という子など、子ども自身によってもタイプが違うので、まずはそこを見極めるところから始めてみましょう。
子どものお世話はママしかできないから…とか、イヤイヤって言われるから何もできない!と尻込みしていませんか?そんな考えにとらわれるのをやめてみると、できることがたくさん見えてきます!なによりも、親が自分にしっかり向き合ってくれているのかを、子ども達はちゃんと見ていますよ。
いや!キライ!の声に心折れず、一緒に過ごす時間を作って、性格や生活リズム、好き嫌いなど、子どものことをよく理解していくことを目指しましょう。頑張ってくださいね。
相談(2)「子どもがYouTubeを見たいとダダをこねます」
4歳の女の子と2歳の女の子のパパ(32歳)から
我が家のテレビは、YouTubeも視聴できるのですが、上の子が興味を示しだし見たい見たいとダダをこねて困っています。YouTubeを子どもに好きに視聴させても大丈夫でしょうか?
みうママからのアドバイス
私は個人的にはYouTubeを見せても良いと思う派です。私達が子どもの時代にはなかったものなので心配になる気持ちはとてもわかりますが、私達だってアニメやバラエティ、漫画…いろいろなものを見て影響を受けて育ってきたと思いませんか?
教育番組しか見たことがない!という人は少数派だと思います。私は親が厳しく漫画禁止!というお家で育ちましたがそれでも機会は転がっており、いろんなところで漫画をこっそり読みました。どれだけ親が禁止しても見ちゃうんですよね。皆さんも、大人向けの番組やドラマのワンシーンにドキドキしながら過ごした経験もあるのではないでしょうか?
もちろんYouTubeにも子ども向けのチャンネルや教育番組のようなものもありますし、逆に言葉が汚いものや見せたくないなと思うものもあります。あと心配なのは、目が悪くならないかとか、夜眠れなくなってしまうことでしょうか。
例えば、子どもに有害と思われる番組を視聴制限ができるYouTubeKIDSというアプリなどがありますので、上手くツールを活用しながら、家庭ごとのルールを決めて見せるのが良いのかもしれません。私も自分の子どもにはたくさんルールを課しましたが、子ども達は抜け道を見つける天才で、なかなか制限はできませんでした。なので結局、「宿題などやるべきことは必ずやる」「寝る時間の2時間前になったら見るのを止める」というシンプルなルールになりました。
まだお子様が小さいので宿題はないと思うのですが、保育園の用意をするとか、何かお手伝いをすることなどに置き換えてもいいのではないでしょうか。お家にあったルールを考えてみてくださいね。
みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。
育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。
採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。