モグモグ期に食べさせたい食材
赤ちゃんは成長とともに胃腸の機能も発達してくるので、モグモグ期には食べれる食材の種類が増えてきます。パパの離乳食講座Vol.2で紹介したゴックン期に適した食材に加え、モグモグ期で新たに食事に取り入れたいのは以下の内容です。記載している量は、モグモグ期後半に食べさせたい目安なので、すべて食べきれなくても赤ちゃんの健康状態に問題はありません。食べる量には個人差があるので、こちらはあくまで目安と考えてください。
エネルギー源食品
5~7倍がゆ 80g、食パン 20g、ゆでうどん 55g
ビタミン•ミネラル源食品
ブロッコリー 20g、キャベツ 20g、大根 20g、いちご10g、焼き海苔8つ切り 1枚
たんぱく質源食品
ひき割り納豆 15g、鮭 10g、まぐろ 10g、ツナ水煮10g、鶏のささみ肉 10g、卵黄1個または全卵1/3個、カッテージチーズ 15g、プレーンヨーグルト 70g
1回の食事における野菜の目安量は、だいたい20~30gです。小麦で作った食パンやゆでうどんをはじめて食べさせるときは、小麦アレルギーの症状に注意が必要なため、小さじ1から少しずつ与えていきましょう。
たんぱく質食品なら植物性のものに加え、動物性の油脂が少ないものが食べられるよになります。魚なら今まで食べさせていた白身魚に加え赤身の鮭やまぐろ、肉なら鶏のささみ肉がおすすめです。卵は卵白の方がアレルギー症状が出やすいため、まず卵黄だけを与えて様子を確認するようにしてください。
うんちがゆるいとき、硬いときはどうする?
離乳食を始めると、急に赤ちゃんのうんちがゆるくなったり、硬くなったりします。例えば新しい食品を試した後にうんちがゆるくなるのは、腸内細菌のバランスが変化しているからで、慣れれば普通の硬さのうんちに戻ります。また硬いときは、離乳食を食べる量が増えたぶん、母乳やミルクの量が減り水分不足になっているのかもしれません。湯冷ましや麦茶で水分をしっかり摂らせましょう。
モグモグ期の食べ進め方
ゴックン期で潰していた10倍がゆのお米の粒を、潰さずに食べられるようになれば、徐々におかゆの水分量を減らしていきます。モグモグ期前半(7ヶ月頃)での7倍がゆを、モグモグ期後半(8ヶ月頃)には5倍がゆを食べるのが目標です。モグモグとしっかり顎を動かすようになれば、柔らかく煮た野菜をみじん切りにしたものや、小さな薄切りにしたものにもトライしていきましょう。柔らかいおかゆに角切り野菜を組み合わせるなど工夫すれば、硬さのある食材でも赤ちゃんが食べやすくなります。
※10倍がゆ = 米1 : 水10 7倍がゆ = 米1 : 水7 5倍がゆ = 米1 : 水5
モグモグ期の調理の目安
モグモグ期は少しずつ食材の形や硬さを変えて、赤ちゃんが食材のかたまりを噛む練習をする時期です。そのため食材を赤ちゃんの成長に合わせた形に少しずつ変えていく必要があるので、料理に慣れていないと、けっこうハードルの高い作業になります。その場合は月齢にあったベビーフードを活用して、赤ちゃんもパパもストレスなく離乳食を摂れるスタイルもいいでしょう。以下は、どの時期に食材をどのくらいの形に調理するのか、おおよその目安にしてください。
- 6ヶ月頃 → 食材のかたまりを少し残して潰したもの
- 7ヶ月頃 → 細かくみじん切りにしたもの
- 8ヶ月頃 → 4mmくらいの大きさにカットしたもの
他にも煮込んだり刻んだりといった調理の必要がない、直ぐに食べさせられる食品を備えておけば便利です。加熱したら食べられる豆腐やひき割り納豆、潰すだけでいいバナナ、いちご、そのままでも出せるプレーンヨーグルトなどがあれば、赤ちゃんが待ちきれないときでもサッと対応できます。またツナの水煮の缶詰や鶏レバーを加工したベビーフードがあれば、簡単に日々の離乳食にたんぱく質と鉄分をプラスできるのでおすすめです。