- HOME >
- Terry Naniwa
Terry Naniwa

編集・ライター稼業に従事すること30余年。 子育ては卒業も、新米パパ&ママに先人の教えや 大切な伝統を発信することをライフワークに活動中。 明治、昭和、平成と時をこえて今も息づく暮らしの知恵を 届けます。
2023/2/8
パパのためのクッキングレッスン第25回は『レンジで簡単♫豚肉と白菜の無水鍋』です。冬野菜の定番と豚肉の黄金コンビを電子レンジだけで手早くおいしいお鍋料理に仕上げます。白菜の甘みとジューシーな豚肉を、たっぷりの大根おろしを入れたポン酢で楽しむ逸品です。お味の評価はお馴染みの“みうママ”がしっかりジャッジしてくれます。
2023/2/1
家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は、今が旬の納豆の歴史から、聞いてびっくりの食べ方まで面白話をご紹介します。
2023/1/28
絵本は子どもの心を豊かにするだけでなく大人になってからの人間関係や性格にも好影響を与えます。パパ・ママが読み聞かせてくれた絵本は子どもにとって大切な宝物になります。ここでは絵本のスペシャリストがお薦めの1冊をご案内。YouTubeでは「みうママ」がおすすめします。今回は「ふゆのコートをつくりに」です。
2023/1/25
ママとの楽しい乾杯タイムに役立つアイデアおつまみをお伝えする第6回は『お手軽♫カラフルカナッペ』です。お馴染みのクラッカーに色とりどりの食材を盛りつけるだけの3品ですが、鮮やかな彩りが食欲を刺激し乾杯タイムも盛り上がりますよ。お味の評価は「子どもに贈りたい珠玉の絵本」担当の“みうママ”がしっかりジャッジしてくれます。
2023/1/18
家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は、1月22日「カレーの日」に食べて欲しい注目のレトルトカレー「豊橋チキンカレー」をご紹介します。
2023/1/11
パパのためのクッキングレッスン第24回は『お節のあとは、やっぱりカレーうどん♫』と題してホッコリメニューの紹介。カレールウは、「カレーうどん」の町としても話題の愛知県豊橋市で生まれた「豊橋チキンカレー」。そこに関西風のうどん出汁を加えるだけでサッと作れる温かな一品です。お味の評価は“みうママ”がジャッジしてくれます。
2023/1/4
家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は、1月7日に食べる七草粥の大切な食材となる「春の七草」にスポットを当てて紹介します。