育児に関する悩みや疑問にズバッとお答え♫パパのための『みうママ相談室』Vol.18

miumama

miumama

あなたの笑顔の時間が好き。愛情いっぱい、好奇心いっぱい、食欲もいーぱっいの“みうママ”。演劇に司会から歌の世界、そしてイラスト制作まで、多彩なキャラクターで躍動する2児のママ。「パパキャリ」では、元保育士の経験と知見を活かし、「子どもに贈りたい珠玉の絵本」と「みうママ相談室」を担当中。令和を代表する輝くママの一人♫

編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。今回は、2歳の女の子を持つパパと6歳の男の子と3歳の女の子を持つパパからの相談です。では「みうママ」、お願いします。

相談(1)「二人目の子どもを欲しがらないママの説得は?」

2歳の女の子のパパ(33歳)から

今は2歳になる女の子が1人ですが、せめてもう1人、子どもが欲しいと思っています。子どもも一人っ子よりも、兄弟・姉妹がいる方が良いと思うのですが、私と同年齢のママは拒否しています。共働きで、ママ自身も今の仕事を続けたいと考えており、次の子どもで再び産休を取ると、せっかくの仕事内容が変わってしまうリスクがあるので嫌だと頑なです。私自身は育休を取得するなど、サポートはしっかりすると言っていますがなかなか考えが変わりません。ママに賛同して貰うためには、何が必要でしょうか。

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。パパが産めたら解決なのに!と思いつつ、そういう訳にもいかないので...これは難しい問題ですね。いくらパパがサポートすると言っても、子どもを産むことはママ、そう女性にしかできません。また仕事も物理的に休まないといけなくなりますし、産後に体調を崩す可能性もあります。パパをはじめ男性は子どもを産むだけと思っているかもしれませんが、女性のリスクは想像以上にあるのです。男性の皆さんは、自分に置きかえて考えてみたことはありますか。

敢えて厳しくはっきり言いますと、パパが「サポート」なんて言ってる時点で、主体的に動いてくれないのが女性には分かってしまうのです。何よりも実際に一人目のお子さんを出産し子育てをして来た2年間の状況が導き出したママの答えだと思いますよ。現状のままでは、ママが二人目に踏み切れる日は来ないと思います。何よりもパパ自身が、もっと現状を理解することではないでしょうか。

二人目、二人目と言わず、まずママのことをしっかりと考えてみてください。娘さんに寂しい思いをさせるのが嫌ならパパ自身がお兄ちゃんになってあげたらいいと思います。ぜひ今、目の前にいるお子さんとママを大切にしてあげてくださいね。2歳~3歳児は、子育てが特に大変と言われる時期でもあるので、パパの考え方と日頃の行動が重要です。その先にこそ、ママが考えを見直してくれるチャンスが訪れるかもしれませんよ。

相談(2)「妹に手出しをする長男を諌める良い方法は?」

6歳の男の子と3歳の女の子のパパ(37歳)から

長男はどちらかと言うと口下手でおとなしく、妹は活発でお転婆なタイプです。最近、口で負けてしまう長男が妹を叩いたりするなど手を出して喧嘩をしています。手を出すなんてトンデモナイと厳しく叱りましたが、口下手なため、憤るとついつい手が出てしまう傾向があるようです。妹は、まだ難しい話をしても分からないと思うので、まずは、長男が手を出すような行動を慎むように教育しなければと考えています。何かよいアドバイスをお願いします。

みうママからのアドバイス

ご質問ありがとうございます。ふと疑問に思ったのですが、息子さんが手を出してしまうまでの間、パパとママは何をしているのですか。上手く話せない時期に手が出てしまう、というのはよくある話なのですが、息子さんを抑え込むことが本当に解決策なのでしょうか?

手が出るということは、息子さんにとって何か嫌なことが起きているんですよね。会社などで上手く伝えられない時に相手からどんどん詰め寄られたらパパもストレスを感じませんか。もちろん手を出してしまった時に、それはよくないと伝えることは大切です。そして妹さんはまだ難しい話をしても理解出来ない、という想いもわかります。でも、息子さんだけに我慢させるというのは違うと思います。

息子さんが叩くという行動をする前に、娘さんから離れることができるような方法を教えてあげるのはどうでしょうか。パパやママにお話を聞いて貰う、隣の部屋に行くなど、まずは何でも大丈夫です。また娘さんが息子さんに対して何か言い始めたなと思ったら、息子さんが手を出してしまう前に、パパ・ママが間に入ってあげるのもひとつの方法だと思います。

今日は息子さんはパパが、娘さんはママが担当。明日はその逆...という感じで、兄妹揃って、ではなく個別に話せる時間も作ってみるのもいかがでしょうか。誰かひとりが我慢するのではなく、みんなが笑顔になれる方法をぜひお子さんと一緒になって考えてみてくださいね。

みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

 

 

育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。

採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。

https://forms.gle/APCaneK3XdRybsrEA

-HOT, 育児・子育て
-, , , ,