Terry Naniwa

Terry Naniwa

編集・ライター稼業に従事すること30余年。 子育ては卒業も、新米パパ&ママに先人の教えや 大切な伝統を発信することをライフワークに活動中。 明治、昭和、平成と時をこえて今も息づく暮らしの知恵を 届けます。

『夏ベジレシピ♫ズッキーニと豚肉のレンチン蒸し』~パパのお手軽レシピ#43~

2024/8/14

パパのためのクッキングレッスン第43回は『夏ベジレシピ♫ズッキーニと豚肉のレンチン蒸し』です。今が旬の夏野菜ズッキーニと夏バテ予防の代表食材の豚肉をレンジでチンするだけでおいしく食べれるお手軽レシピです。玉ねぎベースのソースが魅力のメニューをマスターして、ママとお子さんに喜んで貰いましょう。さてお料理の出来映えは……

「今が旬!ズッキーニをおいしく楽しみましょう♫」~子どもと一緒に食を考える #64

2024/8/12

家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は夏野菜の定番として需要が高まって来ているズッキーニのおいしさと素晴らしい栄養に迫ります。

『やみつきの味♫茄子の照り焼き』~ママと乾杯!パパのアイデアおつまみ#24~

2024/7/31

ママとの楽しい乾杯タイムに役立つアイデアおつまみをお伝えする第24回は『やみつきの味♫茄子の照り焼き』です。今が旬の茄子をフライパンでちゃっちゃと照り焼きに仕上げる絶品おつまみです。ビールは勿論、梅酒ソーダなどシュワシュワのお酒にピッタリ♪。お味の評価はママ代表としてお馴染みの“みうママ”がしっかりジャッジします。

「スイカは果物?野菜?どちらでしょう」~子どもと一緒に食を考える #63

2024/7/24

家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は夏の風物詩の代表スイカが野菜なのか果物なのかにスポットを当ててご紹介します。

『夏バテ予防に♫豚肉と舞茸のバター醤油炒め』~パパのお手軽レシピ#42~

2024/7/17

パパのためのクッキングレッスン第42回は『夏バテ予防に♫豚肉と舞茸のバター醤油炒め』です。厳しい暑さが続く毎日、夏バテが心配になりますね。夏バテ予防には何と言っても豚肉です。バター醤油でちゃっちゃと炒めたお手軽レシピをマスターして、ママとお子さんに喜んで貰いましょう。お味の評価はお馴染み“みうママ”がジャッジします。

【絵本紹介】元保育士ママがオススメ♫「さかなくん」 ~子どもに贈りたい珠玉の絵本 Vol.37~

2024/7/14

絵本は、子どもの心を豊かにするだけでなく大人になってからの人間関係や性格にも好影響を与える存在です。パパ・ママが読み聞かせてくれた絵本は、子どもにとって大切な宝物になります。ここでは元保育士で現役ママの「みうママ」が読み聞かせにピッタリ!話題の1冊をYouTubeでご紹介。今回は素敵な色彩が魅力の「さかなくん」♫

「鰻は本当に夏バテに有効なのか?その栄養に迫る」~子どもと一緒に食を考える #62

2024/7/10

家族だんらんの基本はなんと言っても毎日の食事。最近は料理にチャレンジするパパも増えてきています。ここでは簡単に作れるレシピから、ごはんがもっと楽しくなる情報、そして子どもに教えておきたい日本の良き食文化をお届けします。今回は土用の丑の日の定番の食「鰻」は本当に夏バテに有効なのかに迫ります。