編集部に届いたパパキャリ世代のパパからの育児に対する悩みや疑問にズバッとお答えする当コーナー。元・保育士で、2児のママでもある「みうママ」が豊富な経験と知見、そして他にはないユニークな発想でパパに的確なアドバイスをお届けします。パパにとって目からウロコの解決策がみつかりますよ。今回は、3歳の女の子を持つパパと、6歳の女の子を持つパパからの相談です。では「みうママ」、お願いします。
相談(1)「落ち着いて食事をしない子どもへの対策は?」
3歳の女の子のパパ(30歳)から
来年から幼稚園に通う予定の娘ですが、ご飯を食べる時に落ち着きがなく困っています。食卓について「いただきます」と食べ始めても、1分もたたずに動き出して、立ったり、別の事をしようとしたりと食事に集中しない状態です。集団生活が始まるまでに、落ち着いて食事が出来るようにしたいと思ってますがどうすれば良いでしょうか?
みうママからのアドバイス
ご質問ありがとうございます。子どもの「あるある」とはいえ、気になってしまいますよね。動きながらの食事は危険も伴いますので、効果的な良い手を考えたいところですね。まず、よく言われているのは「環境を整えること」です。食事の間はテレビを消す、玩具を片付けるなど、できるだけ子どもが気になるものを減らす作戦です。また食事が始まってからもパパ・ママがバタバタしていると一緒に動きたくなってしまうので、先に子どもだけでも…と思わず、準備が整ってから一緒に食べるのも良いかもしれません。パパ・ママがお手本を見せてあげる作戦です。食べ始めてからいろいろ言うのではなく、先にお話してルールを決めておくのも良いと思います。
私が個人的に好きなのは、一緒にお野菜を育てたりお料理を手伝ってもらう食育作戦です。自分で作ったものって、なんだか特別な感じがしますよね。難しいお野菜でなくても、直ぐにちぎって食べられるプチトマトなどで大丈夫。〇〇ちゃんが作ってくれたお野菜だから大切に食べようね……なんて声掛けが出来たら素敵!既に試してるよ!ということもあるかもしれませんが、工夫の仕方はご家庭によって千差万別。お友達の家庭や先生からのアドバイスなども参考にするのも良いと思います。
そして、どの作戦がいちばんお子さんの心を動かすか、ぜひ家族で話し合ってみてください。私は食べるのが大好きなので、子どもたちにも怒りすぎて食事が嫌いにならないように楽しみながら実現させてもらえたらな、と願ってます。それでも行き詰まってしまった時はまたご相談ください。一緒に良い手を考えいきましょう。
相談(2)「娘と一緒にお風呂に入るのはいつ頃まで?」
6歳の女の子のパパ(40歳)から
これまで娘とは一緒にお風呂に入ることが多く、親子のコミュニケーションの貴重な時間になっていました。ただ周囲の先輩パパの話を聞くと、早めに一緒に入るのは止めたほうが良いと言う人が多くいます。私は、娘が一人で入ると言い出すまでは、一緒に入る方が良いと思うのですが…親から、そろそろ一人で入ったら、と言うべきなのでしょうか?
みうママからのアドバイス
ご相談ありがとうございます。親子でのお風呂タイム。良いコミュニケーションの時間になりますよね。お子さんが何も言わないならずっと一緒に入りたい気持ち、少しわかります。私もお父さんとのお風呂は好きでした。でも恥ずかしいけど言い出しにくくて……とトラウマを抱えるお子さんもいるので、注意は必要ですね。どんなに仲の良い家族でも、やはりデリケートな部分はありますから。
小さい間はお風呂の中で転倒したら……?など心配もあると思いますので一緒に入るのは自然だと思います。でも、子どもが自分で身体を洗えるようになったら手は出さないで見守るだけにする(泡が残っているときは声掛けなど臨機応変に…!)、そして湯船には入らず一緒に外から数を数える、子どもから誘ったりお願いしてこない限りはパパからは言い出さないようにする…など成長に合わせて段階的に卒業していくのが良いのではないでしょうか。
もちろんお子さんやママの想いもあると思いますので、ゆっくり話し合って、娘さんに適した段階的な卒業プランを考えていきましょう。そして、お風呂以外でも親子の素敵なコミュニケーションの場を持てるよう心掛けてくださいね。
みうママからのアドバイス、いかがでしたでしょうか?もちろん皆さんいろいろな考え方があるでしょうから、反論も大歓迎です!ここでは質問に答えるだけでなく、たくさんの意見を聞かせていただき、私自身も考えるきっかけにして行けたらと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。
育児に関するパパの悩みや疑問を編集部までお送りください。
採用された投稿には当コーナーにて、元・保育士で、2児のママでもある“みうママ”が豊富な経験と知見、そして他にないユニークな発想で的確なアドバイスをお届けします。
またご意見・ご感想もお待ちしております。
下記フォームからお送りください。